話題のAI作曲「Suno AI」の雑感とStyleなどの使い方

生成AI
記事内に広告・Adsenseが含まれています。

少し前にXなどで話題になったSuno AIというAI作曲ツールを使ってみたので雑感等をまとめておきます。私は音楽センスがないため、作曲はおろか楽器はできない、歌も大して上手くないと言うことでこういったツールの登場は非常に嬉しいですね。

スポンサーリンク

Suno AIについて

SunoによるAIサービスです。音楽のテーマ、もしくは歌詞や曲調を伝えるとそれに応じて作曲をして歌までつけてくれると言う夢のようなサービスです。2023年12月現在、ウェブ上から手軽に使えるようになっており、UIは日本語対応していませんが日本語での楽曲生成も可能です。

もともとはDiscord上から利用できていたそうですが、英語の苦手な自分にはハードルが高いのでウェブ版に絞って説明していきます。サイトの説明によるとマサチューセッツ州に拠点を持つミュージシャンおよびAIの専門家によるチームが作ったサービスとのこと。

次のような音楽が誰でも簡単に作れてしまいます。

基本的な使い方

こちらのサイトから利用できます。

アクセスすると他の人が作った楽曲が聴ける画面が表示されます。

メニューとユーザー登録

機能は非常にシンプル。

Explore・・・他の人が作った人気の楽曲を聴く
Create・・・作曲する
Library・・・作った曲の一覧

基本機能は無料で使えますが、CreateやLibraryの利用時にはアカウントの作成が求められます。

Discord、Google、Microsoftのいずれかのアカウントで認証を行います。

基本操作(カスタムモード:オフ)

Createを開くとデフォルトでは次の画面が表示されます。

Song Descriptionに作って欲しい楽曲のテーマを入れてください。かなり雑に入れても何かしら生成してくれますが、「休日を楽しむ歌」みたいな抽象的なワードや、「ロック」などのジャンル、「ノルタルジック」ような雰囲気を表すワードを入れてみると良さそうです。

日本語の指定でも大丈夫ですが、私の環境(MacOS Chrome)では変換の確定をするエンターのタイミングでCreateが実行されてしまう問題がありました。同現象が起きる人はメモ帳的なものに下書きしてからコピペするのが良さそうです。

Createを押すと、2曲分の作曲が始まります(おそらく現状2曲固定?)。
だいたい1分以内で作曲は完了します。

次はSong Descriptionを「愛をとりもどせ」(笑)で生成した例です。曲名、歌詞、ジャケット画像までAIが勝手に作ってくれました。

マジすごい。
ちゃんと日本語でそれっぽい歌詞を作って曲までつけてくれました。ありがとう。

生成した楽曲は、MP3(音楽データ)、MP4(動画データ)でダウンロードしたり、URLをシェアすることが可能です。

基本操作(カスタムモード:オン)

より細かい指定をしたい場合は、画面上部のCustom Modeをオンにしましょう。

このような表示に切り替わります。
先ほどAIが勝手に考えてくれた、タイトルや歌詞、曲調を自分で入力できるようになります。

Lyrics・・・歌詞
Style of Music・・・曲調
Title・・・タイトル

各項目の詳細については後述します。

長尺の曲を作りたい場合

普通にCreateすると1分程度の曲しか作ることができません。
将来的に時間の指定などできるようになるらしい、のですが現状は続きの曲を生成して繋げる形で2分以上の楽曲が生成可能です。

続きを作りたい楽曲の「…」をクリックし、「Continue From This Clip」を選択します。

タイトル下の「Continue From」という欄に指定の楽曲が反映されます。

この状態で続きの歌詞を入力して「Creative」を押すとPart2とついた曲が生成されます。

「Continue From This Clip」を押してもTitleは更新されないので、併せて「Remix」クリックしておくとその楽曲の歌詞やタイトルを引き継ぎ可能です。

もっと続きが欲しい時は、Part2に対して「Continue From This Clip」を実行することでPart3以降の曲を生成することが可能です。

最終的に1曲にまとめたい時は、最後になるPartの「Get Whole Song」を選ぶと全てをつなげた「Full Song」が生成されます。

長尺曲の作り方をまとめると次の通りです。

  1. 続きを作りたい曲の「…」を押して「Continue From This Clip」を選択
    (Continue Fromに反映される)
  2. 続きの歌詞を入力して「Create」。Part2が生成される。
  3. 1〜2の手順を作りたい尺の分だけ続ける。
  4. 最後のPartの「…」から「Get Whole Song」を選択。
    Full Songが生成される。

LyricsやStyle of Musicについて

Lyrics(歌詞)やStyle of Music(曲調)は適当に入れても大丈夫ですが、いくつかルールを守った方がより期待した結果が得られやすいようです。

Lyrics

生成されてきたものを例に見ていきましょう。これが一応理想的な1セットみたいです。

[Verse]
青く輝く空に思いを馳せる
あの日交わした約束を大切に
愛を取り戻せる (取り戻せる)
きっと奇跡が僕らに導くよ

[Chorus]
愛の奇跡を信じて待とう
心の扉を開けばきっと見える
夢を追いかけて (追いかけて)
誰もが微笑む幸せな未来へ

1度に生成される尺が1分前後なので、上記8行くらいのボリュームが程よい文字数となります。ただし、間奏など勝手に入る場合があってその際は途中で歌が途切れる場合もあります。

また、[ ]の間は歌詞に含まれず、曲のセクション変更を表しています
それぞれ次の意味があるようです。

日本語表現補足
[Verse]Aメロ、Bメロ
[Chorus]サビ
[Bridge]Bメロ
[Intro]イントロ
[Outro]エンディング
[Talk]語り多分、語りになる?

あとの3つは音楽用語的に存在すると言うことで一応盛り込んでみました。
また、指定によってどのくらい差がでるのかいくつかパターン試してみました。

手短に結果が見られるよう、次の歌詞で実験

[xxx]
私は猫が好きです
私は犬も好きです

[xxx]
トリもうさぎも好きですよ
動物全般が大好きです

前半Verse、後半Chorus

両方Chorus

両方Verse

指定なし

前半Intro、後半Verse

前半Verse、後半Outro

前半Verse、後半Outroで、歌い切る前に終わっちゃったパターン

出力の度に結果が変わるのでなんとも判断しがたいですが、Intro、Outroも効いてるような気がしますね。

Style of Music

曲のジャンルや雰囲気を入力します。
2023年12月時点で試した限り、日本語での指定は反映されなさそうで英語で指定する必要があります。1単語だけでも大丈夫ですが、AIが生成したものなど見る限り通常は「japanese pop ballad」のようにいくつかの単語をスペースで繋げて書くことが一般的です。

以下に単語メモまとめてきます。

popj-popclubR&B
JazzLatenreggaeclassical
dance musiceurobeatflamencoFolk
houseanime songmetalMusical
Rocktechno-poptrapedm
vocaloidwhisperAlternativesymphonic
emotional(エモい)upbeat(陽気な)nostalgic(懐古的)modern(近代的)
traditional(伝統的)chill(チル)playful(遊び心のある)melancholic(物憂げな)
Japanesekawaii

曲のジャンルのほか、形容詞を繋げることでより曲の雰囲気を誘導することができます。

Style of Musicについては色々試したものをYouTubeにアップロードしておきました。

料金プラン

基本無料で、1日50クレジット分利用可能です。1回(2曲)生成すると10クレジット消費します。

無料でも基本機能は使えますが、生成した楽曲著作権はSuno AIに帰属し、用途も非営利での利用に限定されます。YouTubeでの広告収益なども対象となるため、あくまで体験版という感じですね。

うまく承認されるのかわからないですが、SpotifyやApple Musicに投稿すること

自由度の高い使い方をするなら10ドル/月(年払いで8ドル/月)のPro Planか、30ドル/月(年払いでで24ドル/月)のPremier Planなどを利用するのが良いでしょう。10ドル、つまり1500円/月ほどの費用ですごい作曲家・編曲家・ボーカルが手に入ると思えば安いものですよね。Pro Planを今使っていますが、クレジットが2500/月付与されるのでガンガン試すことができました。

※この内容は変わる可能性あるので、公式サイトのPlanページやFAQで詳細確認ください。

おまけ

SunoAIで作った曲にDALL-E3で作った画像重ねてそれっぽく編集してみました。時代はすごいですね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました