この記事はスーパーで買ったスイーツがおいしかったと語るだけの記事です。
突然ですが、晩酌などの習慣はない自分。
代わりというわけではないですが食後のデザートを楽しみにしています。
毎日買ってしまうとなかなかの出費になってしまうので、普段は3個で100円のヨーグルトを中心に楽しんでおります。
今回は近くのスーパーで特売日だったので色々買って楽しむことにしました。
これらの4点です。
1日1商品。僕の舌を楽しませてくれました。ハズレはなかったです。
補足
特にレビュー記事として仕上げるつもりすらないです。
物によっては写真すら撮ってません。
ご了承ください。
2層のカスタードプリン
まず、雪印メグミルクの「2層のカスタードプリン まろやかクリーム」です。
おいしかったです。前も食べたことがあります。
前も食べたことあったので写真を撮ってすらいません。
クリームがかかってるプリンであり、プリンにクリームがかかってるやつです。
名前の通りプリン本体が2層になってますが、素人らしく特に気にせず食べました。
おいしかったです。
おいしい低糖質プリン
続いては森永乳業の「おいしい低糖質プリン[チーズケーキ]」です。
なんと、チーズケーキの味がします。
パッケージにチーズケーキの写真があり、[チーズケーキ]と書いてもあるのにもかかわらず見落としてました。
チーズケーキが好きなので感動。
食感はプリン、味はチーズケーキ。
かつて、セブンティーンアイスのチーズケーキ味に感動したときのことを思い出しました。
糖質75%カットを売りにしてますが、普通に甘いし、めちゃくちゃおいしいです。
ダイエット食ぶってますが、そういうの要らないと思いました。
おいしい低糖質プリン、名前通りおいしいです。
ツイッターで検索したら真っ先にマズいというツイートが出てきてショックを受けました。
僕にとってはとてもおいしかったです。
北海道チーズケーキ
3つ目はアンデイコ「北海道チーズケーキ」。
何度も食べたことがあります。
プリンとおなじようなカップに入ってますが、ふわっと食感の正真正銘チーズケーキ。
リピートしてるので前述のおいいしい低糖質プリンのような感動はありませんが、手軽に安くチーズケーキが楽しめるのは素晴らしいです。
そもそもチーズケーキにハズレはないのですけどね。
コスパでいうとコンビニのバスチーに圧勝。あちらはちょっと高い。
栗原さんちのおすそわけ とろけるパンナコッタ
最後は、雪印メグミルクの「栗原さんちのおすそわけ とろけるパンナコッタ」です。
栗原さん、本当にありがとうございます。
そのまま食べておいしいし、カラメルソースをかけてもおいしかったです。
パンナコッタを食べる機会があまりないので、標準的なパンナコッタの味は覚えてなかったのですがとりあえずおいしかったです。
また食べたいです。
どれも満足でした
特売だったのでいずれも100円以下。ありがとうビッグ(イオン系スーパー)
実にいい買い物でした。
コメント