「1万円なら大丈夫?」知人がタスク副業詐欺にひっかかったらしい件

雑記
記事内に広告・Adsenseが含まれています。

その昔にインタビューをさせてもらった知人の藤井洋平氏(ふじい洋平、ふじポン)が、どうやらタスク副業詐欺にひっかかったらしく、当人のYouTubeチャンネルで配信を行っていました。結構知れ渡ってきた手法なのでこんなの引っかかる人いるのかな?と思ってたら知り合いがひっかかっていました。

おそらく該当する詐欺:スキマ時間に気軽に稼げる等とうたう副業トラブル!-簡単なタスクを行う副業でお金を払う??詐欺に騙されないで-

ただ、彼は情報伝達時に大事な部分が抜けてしまう節があり、ショート動画などからは何一つ情報が伝わってこない。概要がライブからしか把握できずいまいち全容がわからなかったので、記事として整理しておこうと思います。

なお、藤井洋平さんにインタビューした過去の記事はこちら。

当時からローカルFMで自分の番組を持つなどしていましたが、今年は那覇市議選に出馬するなど不思議な経歴を積み重ねていってます。彼の恐れ知らずな行動力は見習いたいと思います。

以下は配信内容をざっくりまとめた物です。ライブ配信アーカイブをみるのが面倒(失礼)だったことがきっかけなので以降は8割型生成AIでまとめました。
詳しくは配信動画をご覧ください。

「1万円から始められる」副業の誘い

最初のきっかけは、見知らぬメッセージから始まったそうです。
「簡単な副業で稼げます」という内容で、LINEの登録を促すものでした。

案内されたプラットフォームでは、相手側が最初に1万円を入金してくれる仕組みになっており、
「最初は信じられないけど、まあ1万円くらいなら」と軽い気持ちで始めたとのこと。
最初の数回は、数千円単位の“利益”が返ってきていたそうです。
このあたりが巧妙な罠で、疑うよりも「もしかして本物かも」と思わせる仕掛けだったようです。

徐々に増えていく入金額と「ハイエンド注文」

数回のタスクを進めるうちに、「ハイエンド注文」という名目で追加入金を求められました。
8万700円、19万5,000円と金額はどんどん大きくなり、最終的には64万円の支払いを要求されたそうです。

しかも、画面上では“残高”や“利益”の数字がリアルタイムで増えていくように表示され、「あと少しで164万円が出金できる」という演出。
焦りや期待、取り戻したい気持ちを刺激するような構成だったとのことです。

また、LINEのグループチャットでは、「今日も◯万円の利益です!」といった投稿が並び、いかにも他の参加者も稼いでいるように見せかけられていました。
さらに「カスタマーセンター」も用意されており、問い合わせをするとそれらしい自動返信が返ってくる仕組みまで。まるで本物の企業サポートのような作り込みで、疑いを弱める仕掛けが徹底していたようです。

被害総額とその後

最終的な被害額は約28万円
幸い、64万円の追加送金を求められた時点でおかしいと気づき、警察と消費生活センターに相談。
証拠(やり取りのスクリーンショットなど)を提出し、現在は被害届の受理に向けて進行中とのことです。

「1万円くらいなら」の気持ちが危ない

動画の中で印象的だったのは、「最初の1万円が、詐欺に入る一歩だった」という言葉。
確かに、1万円なら…という気持ちは誰にでもあります。
それが油断となり、気づかぬうちに深く入り込んでしまう。

このパターン、実は近年の“副業詐欺”では非常に多いそうです。

最後に:藤井氏の言葉より

「詐欺に遭って一番悔しいのは、お金そのものより“自分を疑えなかったこと”。
でも、これを発信することで誰かが助かるなら意味があると思う。」

藤井さんは今も前向きに活動を続けており、動画の最後では「人とのつながりこそが一番の財産」と話していました。
彼のような誠実な人が同じ被害に遭わないよう、私たちも気を引き締めたいところです。

もし同じような誘いを受けたら、「契約なしの先払い」「LINEへの誘導」「少額から始められる」この3点が揃っていたら、まず疑うことをおすすめします。
思い当たる方は、迷わず警察や消費者ホットライン(188)へ相談しましょう。

最近だと割とメジャーな詐欺手法なので気づけたタイミングのあるのでは?と思うところもありますが、渦中にいると意外と気づかないのだろうと思い今後気をつけていきたいと思います。

以下、情報元。

コメント

タイトルとURLをコピーしました