常識から外れてるのを指摘する事は悪だよね

その他
記事内に広告・Adsenseが含まれています。

こんにちは。さとこよです。今日は思いを綴る日。

スポンサーリンク

常識

長い人生の中で、一つの場所に身を置いているとそこでよく起きる事柄、慣習が常識となり、それが善悪の判断基準になってくると思います。

それは国だったり、県だったり、学校だったり、職場だったり。
培われた常識は行動を決める軸になる。それがないときっと社会は成り立たないんだと思います。

僕は結構その常識に縛られる事が多く、「AならBしなければならない」といったルールから外れるとすごく気になる事があります。

ちょっとしたところだと「重複」なんかも一時期気になってました。
なまじ「ちょうふく」という読み方を知ってたばかりに「じゅうふく」が気になる病に。
でも、今は「じゅうふく」もOKなんですよね。

ブログの書き方にルールはあるのか

常識というかセオリーの話。

ブログの書き方にルールはあるのでしょうか。
一応、多くのブロガーの方が培ってきたセオリーは存在していて、読まれるためにタイトルやアイキャッチが大切になるような事はよく言われています。

多くのサイトなどで語られている事柄はきっとその通りなんでしょう。

でも、中にはセオリーにこだわらず、むしろセオリーを知らないままブログを書いている知人もいます。
なまじ知っているとブログを見たときに色々と思いがよぎります。
「こうしたら良いのに」、「このままじゃ伝わらないんじゃ」。
セオリー通りになってない事がすごく気になります。

よそはよそ、うちはうち、の精神

ついつい指摘したくなるのですが、セオリーって絶対的な正解ではないはず。
セオリー通りに作って成功してるブログもあるし、そうじゃないブログもある。

全てがセオリー通りじゃないけど人気があるブログだってある。
絶対的なセオリーがあるなら以下の2つのブログが全然違う作りになるわけがない。

まだ東京で消耗してるの?
め〜んずスタジオ

例えば上記のブログも人気のブログだけど造りは全然違う。

PageSpeed Insightsのスコアは高い方が良いというけれど、人気ブログもどれもが高いスコアではなかったのが以前調べた結果でわかった。

そう考えたときに、セオリーから外れたブログに対してあれこれ指摘するのはなんか違うのかなって思うようになりました。
もしかすると今は奇抜な構成が、次世代のセオリーになるかもしれないしね。

結局は、よそはよそ、うちはうちって事なんだろうという考えに至りました。

写真の意味

僕も常識にとらわれない投稿にしてみようと思って脈絡もない写真にしてみました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました