さて、遅めの三日坊主と戦う時期がやってきました

その他
記事内に広告・Adsenseが含まれています。

今年の5月に開始したこのブログもそろそろ半年を迎えようとしています。
そんな時にやってくるのが更新に対する飽き。

仕事の都合もありますが、確実に更新ペースが落ちてきました。
このまま気持ちだけでなんとかしようとすると経験上フェードアウトしてしまう流れです。

振り返りをしつつ今後どうしていくか考えていきます。

test21

 

スポンサーリンク

これまでの経緯

開設以降、淡々と投稿を行い自分で行ったFacebookへのシェアを中心に地道にアクセスを増やしていきました。
当時の目標は「年内80記事、月間PV10,000アクセス」といったもの。
5,6月はほとんど盛り上がる事も無く経過していきました。

流れが変わったのは7月の上旬の事です。

7月に投稿した水族館記事がきっかけでアクセスが急増。当初の年間目標を軽く超え100,000PVになりました。
とはいえ新設の「仙台うみの杜水族館」の情報に集まる人がメイン。
8月までは安定したアクセス数を稼いでいましたが、9月に入り案の定アクセス減。

アクセス数の落差と、ブログのネタに困ってきたこともあってなかなか筆が進まないのが現在といったところです。

 

ブログを続けられない5つの理由

何か脱却のヒントは無いかと思い検索していたらブログを続けられない5つの理由という記事を見つけました。
こちらに照らし合わせながら今後の「三日坊主からの脱却」する術を探します。

 

1.仕事が忙しくなる

これに該当していた時期があります。
仕事が忙しいとそもそも平日に書く時間がほとんどとれませんし、時間が空いたら空いたでほかの事や休息に充ててしまう事になっていました。

そんな中で投稿が途切れてしまうと、せっかくうまくいき始めたブログ投稿が日常のフローから抜けていく事に。
今はギリギリのラインといったところでしょうか。今にも投稿をやめてしまいそうです。

参考リンクではやる時間を決める事が書かれていますが、自分の場合は「やらなきゃ」という気持ちが先行してくるようになり、その重圧からの逃げの気持ちが強くなってきます。

課題:「やらなきゃ」という気持ちの重圧
やらなきゃいけないというのは自分の内面にのみあるもので、誰かに課されたものではないはずです。

以前、こういった出来事を第三者の出来事として捉えるのが良いと聞いた事があります。

「へー、ブログが続いてないんだねー」と。
それが3日でも4日でも他人ごとなら再開すればいいじゃんと思えるはず。
そんな意識で向かってみたいと思っています。

 

2.反応がない

反応は水族館記事へのアクセス増と言う形で大きな反応がありました。
これは一過性の物で10月時点でアクセスはかなり落ちてきています。

それでも当初目標の月間10000PVを達成してはいるのですが、
あれこれ投稿してもPV数が落ちていくというのはあまり気持ちのよくない状況。

モチベーションの置き所が適切でないのかもしれません。

課題:新たなモチベーション維持の方法
いくら水族館記事に意識を置いていてもトレンドとしての水族館は8月がピーク。
今後も水族館記事へのアクセスは落ちていくので現状PV数で反応をうかがっていくのは難しいです。

では何からの反応を期待するか。
期待しない事が一番良い気がしています。

期待すればするほど期待通りにならなかったときにショックが大きいと思うんですよね。

最初の水族館記事だってヒットすると思って投稿したわけではないので。
読み手ありきのものなので、出てきた結果は喜んでも、結果が出る前に過度の期待はしない事にしたいと思います。

 

3.目的を見失う

正直、最近はPV数と広告収入の増減を一喜一憂する日々になっています。
本来そうではなく、Webサイト運用の実験対象であったり実績作りだったりします。

その中で「読んでもらえる記事」を模索したり、PV数を伸ばすための施策をしていたはずですが、いつしかそのPV数だけを気にする日々になってしまっていました。

水族館記事によるアクセス増は一時的なモチベーションアップにつながりましたが、目的を失う結果となっている気がします。

課題:現状の認識と新たな目標の設定
まずは年間投稿数の再設定です。
最近のペースでいくと80記事はおろか60記事すらぎりぎりのラインです。
ここについては無理せず70記事程度、一週間に2本投稿することを目標にしたいと思います。

また、PV数の事はいったんは気にしないことにし、ブログ初心者が最低限覚えておくべきブログの書き方10ヶ条みたいな基礎的な事を抑えて品質アップを目指したいと思います。
定量的な目標を設定するとしたら、2時間はかかる記事作成を1.5時間くらいのラインまで下げる事でしょうか。

また、水族館のトレンドは12月が一番落ち込む時期なので、PV数への意識は年明けから向ける事にします。

 

4.変な炎上、叩かれ方をする

これはありませんでした。
参考記事内によると

そして、1〜3の時代を越えるとここに辿り着きます。読んでくれる人がいない時期は、炎上もしないし叩かれもしないのですが、ちょっと人気が出てくると、なぜかアンチみたいな人が出てくるんですね。普通に書いた記事が、「ものごとの一面しか捉えていない」とか、「この人の主観だ」とか「クソ記事」とか。

とのことで、まだ経験できていないこのブログはまだ1~3を越えられていないのでしょう。
主な閲覧の傾向として「情報を探すだけの人」が多く訪れているからという事もあるんだと思います。直帰率は高いので。

 

5.飽きちゃう

1~3の事もあり飽きてます。
ブログの投稿画面を開いても何もかける気がしません。

正確には書こうとするとあれこれ考えてしまって書けないというのが現状です。

ここで参考になりそうなのがブログを継続出来ない人が意識したらNGな3つのことという記事。
以下のようなポイントがあげられています。

  • 完璧を求めない
  • 人と比べない
  • どんどん公開する!

すごく心当たりがあります。
だんだんアクセス数を稼ぐために、広告収入を得るために、バズってもらうために、「良い記事を書かなければいけない」という気持ちが強くなってきたんですよね。

端的に言えば「格好良くみせたい」気持ちでいっぱいなんですよ。
それでブログが続かなくなってしまったら元も子もないのに。

課題:良く見せたい気持ちが投稿を遠ざける

何が良い記事かなんて考えすぎない事です。
自分が当たりまえだと思っていても受け取り手によっては新しい情報だってあるんです。

検索したら似たような記事がでてきた? 自分のブログをみている人がそこも見てるとは限りません。
よほどの事を書かなければ炎上する以前にスルーされるのが関の山です。

躊躇せず投稿していきたいと思います。

 

まとめ

こうやって書いてみたらなんだか記事がかけそうな気がしていきました。
3日坊主といっても単純な飽きではなく、いくつもの要因が絡んでいるようです。

自分での対応はこのようになりました。

  1. 仕事が忙しくて更新間隔が減る。再開に踏み切れない。
    →周りは誰も気にしてない。更新が多少止まっても再開すれば良いだけ。
  2. 反応が無い、期待通りの反応がなくて
    →期待はしない! 反応なんて無くて当たり前!
  3. 目的を失う
    →適切な目標の再設定を行う
  4. 変な炎上、叩かれ方をする
    →ここまでまだ達していない。まだまだこれから!
  5. 飽きちゃう
    →完璧を求めない。良い物を書こうと考えすぎない。まずは投稿する事!

さて、このブログがここで止まってしまったら、読みが外れたと笑ってあげてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました